1. ホーム>
  2. 企画展案内の一覧>
  3. 企画展「発掘された北茨城といわき 古代多珂郡と菊多郡・磐城郡」を開催します。

企画展案内

企画展「発掘された北茨城といわき 古代多珂郡と菊多郡・磐城郡」を開催します。

 奈良時代に編さんされた『常陸国風土記』には、「久慈堺之助河」(現在の茨城県日立市の宮田川)から、「陸奥国石城郡苦麻之村」(現在の福島県双葉郡大熊町の熊川)までの範囲を、「多珂国」という、ひとつのまとまりとして記されています。この企画展では、同じ多珂国と記された北茨城市および福島県いわき市の考古資料を比較しながら、古墳時代から飛鳥時代を中心とした古代の北茨城を分かりやすく展示します。

【会期】

令和7年6月4日(水)〜令和7年9月7日(日)

【休館日】

月曜日(7月21日(月)、8月11日(月)は開館、翌平日は休館)

【入館料】 会期中は入館料無料

【学芸員による展示説明】

令和7年6月27日(金)9:00〜、令和7年7月26日(土)・8月2日(土)13:30〜

【学芸員によるミニ講座】

「古代多珂郡」についてと展示説明

令和7年9月6日(土)10:00〜12:00

事前申込制

 定員20名(抽選) 申込締切 令和7年8月8日(金)まで

申込先と申込方法

 「郵便・FAX・メール」のいずれかで、北茨城市歴史民俗資料館へ

 〒319-1541 茨城県北茨城市磯原町磯原130-1

    FAX 0293-42-4805

    mail   ky-syougai@city.kitaibaraki.lg.jp

   当館ホームページの「お問い合わせ」フォームからの申し込みも可能です。

 画面を下までスクロールして、「お問い合わせ」ボタンを押し、「氏名・連絡先・

 住所」と参加人数をご記入して送信ください(講座名を必ずご記入ください)

『古代』の画像